日記と言うか雑記と言うか戯言。

スケブに狂った同人買い専・バンバンの生き様がここにある。

コミケ69を振り返って。

1日目のレポはこちら
2日目のレポはこちら参照。


さて、今年も後は今日を残すのみ。
他の参加者の方々も今頃は買った本を読み耽ってる頃合でしょう。
我輩もそんな感じ正月休みでゆっくり読んでいきます。
それでは、まとめでも書いていきますか。

戦果報告 合計746冊

内訳は、オフセ:604冊、折り本:66冊、コピー:76冊、ペーパー:54枚。
あと、同人ソフト:11本、マグカップ:1個、紙袋:15袋とかそんな感じ。


日程でで分けると、<1日目>
オフセ:232冊、折り本:17冊、コピー:23冊、ペーパー:26枚。<2日目>
オフセ:372冊、折り本:49冊、コピー:53冊、ペーパー:28枚。
となります。


・・・ごめん、無茶しすぎました。
まさかここまで買えるとは正直思いませんでした。
その前に金が尽きなかったのが不思議でならないですが。
いくら使ったかって?
聞かない方がいいことだってあるさ!


弟と話していて実感しましたが、
我輩のような買いの人は他に全然いなかったです。
結構な数のサークルさんに、「スゴイ量ですね」とか言われたし。
「グループ買いで人数分勝ってるのでなく、全部自分のです」
と言うともっと驚かれましたが。


と言う訳で、

2日かけて買ったもの。手違いのダブりを除き、複数買いは殆どなし。

買い逃しについて

レポの方でも言ってたように、
今回は初日は散々だったり、2日目に外周を後回しにすることで、
効率良く回ることに専念したため結構買えなかった所が多いです。

〜<買い>チェック中ダメだった所(1/11補完分カット)〜
<1日目>
(西1〜2)
 貧血エレベーター、日本ワルワル同盟、観月堂(カレンダー)、葛根湯、どろぱんだTOURS、
 みみみ、New Frontier、宇宙猫軍団、月球観測機関。 
(東1〜3)
 黒猫堂、LAMD ARK、横濱レモネード、ドラゴンのまたさぶろう。
(東4〜6)
 <買い>ではなし。


<2日目>
(西1〜2)
 Digital Lover、PINK CHUCHU、DKソフトウェア開発室、PROJECT YNP、ヤング軒、
 FLIPFLOPs双月亭上海アリス幻楽団フランスパン(RBOのみ)07th Expanaition
 栗米湯、トホホ本舗、泰山楼、しろくま屋、ちざき屋。
(東1〜3)
 HaruTomoQP:FLAPPER怪奇日蝕(1冊)、ぺたぺただん、猫娘亭、星の砂時計(1冊)、
 んじゃめな本舗(1冊)、ねこバス亭、じゃらや、赤いマルボロ、666の丘、絶対少女
 とろりんこ、大豆小豆、朧&天蓮元帥堂、六道館、VISTA、ジユウクウカン、
 東京ジルバボゥイズ、STパルス、ひなたぼっこ倶楽部加藤精機製作所、p-n=g、
 MASULAO MAXIMAM、CYTOKINE、Lv.X、小柄製本、ブレイヴはぁと、猫乱舞、KNIGHTS、
 黒鹿亭隆山温泉旅館組合、PNOグループ、謎の会、まいたけ企画、芝刈組
 剣聖覇王商会、女真族、軌道速度、Popcorn Lamp、Fatalplus、イミテーションゲノム。
(東4〜6)
 GALAXIST、ウラシマモト、エガオヲミセテ、Fancy Free、A/O LABO。


東1〜3が密集しすぎていたので、完売がかなりの数になりましたね。
でも、6割くらいは書店で補完できそうです。

感想

今回も無茶したなぁとつくづく感じます。
荷物が重すぎた為、袋を持っていた手のひらがまだ回復しません。
肘の筋も伸びたままです。力はほとんど入りゃしない。
全身筋肉痛で、はっきり言ってズタボロです。


今回、色々と気になる所がありましたが、
女性の使用しているバッグ付のカートが最も印象に残ってます。
妙に使ってる人が多かったです。サークルやコスプレの人は良く使ってますが、
買いの人が使用しているのがかなり目立ちました。
いや、使う分には文句ないんですが、"使いこなせてない"ことが問題です。
カートというのは基本的に視界に入りません。
しかも思ったより移動時に面積を食ってます。
なので、最低限振り回されない程度の腕力がないとコミケでは大変と思います。
ところが、周囲の状況を無視して自分都合で引っ張ってるだけの人が殆ど。
何回轢かれたか分かりません。
我輩は、紙袋を持っての移動ですが人ごみの中ではかなり気を使いますし声も出します。
その辺の気遣いなしに楽だからと安易に使うのは勘弁して欲しいです。
せめて、混雑してる中では持って歩くくらいの気概で使ってください。


なんだかんだで今回も無事に終わりました。
でも、つくづく同人が好きなんだなぁと思いなおせました。
買ってる間、荷物は重いし人ごみはつらいし、散々なはずなのに、
それが楽しくってしょうがない。
この雰囲気が大好きなんですよ、やっぱり。


今年もこれでおわりです。
来年もいろんなイベントで楽しさに出会えると良いですね。