「薔薇の紅茶会2」&「ニトロワールド5」と「CO-MIC4」
なんか今日は天気が安定しませんでしたが、
本日は都立産業貿易センター(台東館)で行われた即売会の内、
(2つで1冊)
■「薔薇の紅茶会2」(ローゼンメイデンオンリー)
■「ニトロワールド」(Nitro+&キラルオンリー)
■「CO-MIC4」(オールジャンル)
(※次回開催のチラシに"5"の表記があったので今回を4とします。)
に参加してまいりました。
PSOオンリーはパスしました、つか忘れてた。
予定通りアフターに参加せず帰ったので途中までの報告になりますが、
レポの方でも書いていきますゾナ。
当日の行動レポ
朝起きてみると雨降ってるね。
元々そんなに急ぐつもりも無いので、ゆっくり準備しつつプリキュアまで視聴。
キュアアクアが気に入ったので、プリキュアも今後見ていこう。
外出ると風もあって結構寒かった。
まあ、館内待機だし大して防寒を整えずに出発したり。
10:25 都産貿・台東館に到着。
あ、傘立てが埋まってら。
結構人がいるねと思ったら同人以外のイベントが結構重なっている模様。
書道かなんかの展覧会で「同人展」とデカイ看板があって一瞬驚いたけど。
とりあえずはエレベーターでとっとと9Fへ向かいます。
会場は前回と同じ所で、案内を見ると「ニトロワールド」と合同になってた。
先客は大体30人くらいで今回は廊下に形成されていて、
我輩も受付でカタログ買って最後尾に着きます。
カタログ買う時に中の様子をチラッと見たけど準備間に合うのか怪しい感じだなぁ。
他のイベントの待機列は面倒なので見に行かなかった。
11:00 開場・・・しない。
うん、予想通り。
5分前くらいにそろそろ入場のアナウンスがあったりしたけど、
前回同様に時間になっても動きやしません。
結局7分後に列圧縮があり、11:09に入場開始となりました。
つことで戦闘開始なんですが、やはり全体的にのんびりムードです。
[葛根湯]や[PINK]に列が出来たりしてましたが30分もしないで列消えてたしね。
今回はスタッフも列誘導を積極的にやってた感じでしたかね。
とりあえず、我輩は端から順に流していきます。
全体的にかなり余裕のあるレイアウトだったんだけども、
「ニトロワールド」側の通路の間隔だけコミティア以上に狭かったのは何故?
大体2周したあたりで一区切りつけられそうな感じに。
まだ来てないサークルもあるみたいだけど、この雰囲気なら後にしても問題ないだろう。
11:43 「CO-MIC」に移動。
階段をトトンと降りて5Fに向かい、入り口でカタログ買って入場です。
フロア全面を借りてはいますが手前半分のみで開催してましたね。
でも、コレ多分全面の使用料払ってるんだよなぁ。
まあ、仮に全面使ったら閑散さに拍車がかかるからコレでいいと思うけど。
しかもサークルがあるのはその更に半分、つまり1/4面だけ。
とりあえず見てまわっていくのですが、
開場して1時間もしてないのに一般が1桁って言うのがどうにもこうにも。
サークルさんの呼び込みを素通りするのにも非常に心苦しいです。
ざあっと1周回った後は委託コーナーを見てまわり、
2周するのを躊躇したためこの辺で切り上げです。
12:01 9Fへ舞い戻り。
こっちは会場内に居る参加者が買い手に加えコスプレイヤーも増えてきてるため、
開場直後よりも賑やかになっている感じです。
企画のドール展示も始まっており、まだまだこれから盛り上がると言う雰囲気。
遅刻してきたところがチラホラ来てたので、再巡回しつつ拾っていきます。
気が付けばカタログ完売で入場フリーになってましたね。
12:30 撤収。
大体買い物は終わった感じだし、2時間半も待ってアフターと言う気分でもないので、
さっさとエレベーターで1Fへ。
8Fで乗ってきたご婦人にに「占いやってますからよければどうぞ」とか誘われるのを、
愛想笑いで凌ぎつつ台頭館を後にしてアキバに向かいました。
あ、晴れてら。