「陵桜祭5」と「楽してズルしていたばしかしら!」とその後。
<2008.2.25更新>
本日はハイライフプラザ板橋で行われた2即売会、
■陵桜祭4(らき☆すたオンリー)
■楽してズルしていたばしかしら!(ローゼンメイデン・金糸雀オンリー)
に出かけてきました。
陵桜祭は4回目ながらも数は減ってる感じになっていて、
かしらは発表段階から妙に盛り上がっていて当日を迎えた訳ですが。
なんつーか我輩的に上手い事歯車が噛み合わなかった感が否めません。
まあ、ともあれレポをば。
当日の行動レポ
9:40 ハイライフプラザいたばしに到着。
本日から花粉症対策の為にマスクを投入しての出陣です。
正確には家出た段階では綺麗に忘れててコンビニで買ったんですがね。
さて会場前まで来てみれば入り口前に妙に居たスタッフの一人から、
「陵桜祭の最後尾はこちらでーす!」との案内を受けて最後尾へ着きます。
20人位と控えめな人数の並んでからふと左を見ると5人ほどの列が。
すると他の一般が来た時に、
「最後尾はこちらでーす。陵桜祭はこちら、いたばしかしらはこちらでーす!」
・・・我輩にかしら列について言わなんだのは変な意図でもあるんでしょうか?
まあ、気を取り直して陵桜祭列に並びますがよく考えたら疑問が。
てっきり同じフロアで開催で合同列かと思ってたけど何で列分けてるの?
それと入り口前にかなり多くのスタッフ居たけど多過ぎない?
10:02 カタログ販売開始。
程なく待つと予定の時刻に陵桜祭の方が待機列に対して順次販売開始。
そして、かしらのカタログも販売開始したので買いに2Fへ。
かしらの方は今回2に相当にこだわっているようで、
カタログ代が222円+メモ帳22円とこだわるものの合計すると244円と2並び崩壊。
まあ、小銭対策にかつて見ない量のお釣りを見れたしいいか。
・・・カタログ販売2Fでやったのもそれか?
このカタログ販売の段階で背後にleinさんが居たりして挨拶して列に戻ると、
実は前に並んでいたりしてどんだけ人見てないのか露呈する羽目に。
あとかしらの方に並んでる綾瀬さんやらCIAさんらとも挨拶&雑談して時間つぶし。
そーいや会場はどなっているのか2Fあがった際に見たら、
珍しく仕切りの壁板使って入り口も2つに分けていましたね。
成年向け関連では今回は紙製のリストバンド配布をしてましたね。
脆そうだけども意外に頑丈で千切るの結構大変だった。
キチンと印刷されたものなので今後他でも使われるのかねぇ。
まあ、こんなもんをわざわざ偽造してまで来る未成年は居ないだろうし、
確認手段としては妥当な妥協じゃないかなと思います。
11:00 開場。
時間前になったら陵桜祭の列から先に予備移動開始→時間になったら入場です。
かしらは後から入場だった模様。
さて、最初はすぐのところにある[てんろのココロミ]ですが時限の為スルー。
奥の方へ向かう途中の[Falcon'sNest]も時限告知でなんとも予想の範囲内ですが、
まずは[山猫BOX]のペーパーをつつがなく頂戴した後はぐるりと1周。
列っぽい列と言っても[Petite*Cerisier]にチョット並んだ程度と緩やかでしたね。
チェック分だけ大体目を通した辺りで隣のかしらへと移動です。
陵桜祭よりもまったりムードで特に慌てることなく買い物していきます。
もっとはっちゃけた騒ぎになっているかと思っていたので気持ち予想外でした。
こっちも[ヨツクロ]や[SOYだらけ]で時限があるのでどうするかと思いましたが、
陵桜祭の方が時間がはっきりしてるので移動。
さて時限待ちの戦いが切って落とされた訳ですが、
予告時刻になったら開始予定の為か[てんろのココロミ]は既に製本完了しており、
いつでも始められる感じになっていたので列形成開始のタイミングだけが勝負だな。
一方、[Falcon'sNest]はまだ持って折々しており予定時刻を15分伸ばしてた。
時間差が出来たので心配ないかなと思っていると徐々に怪しい雲行きに。
先に始まるはずの[てんろのココロミ]がスタッフと話がついてないようで、
時間になっても列形成をする気配が前々無い。
周辺をうろうろして様子を伺うものの中々動きが見られない。
その間にかしらの時限を逃すも綾瀬さんが買っててくれてありがとうございました。
とかやっているんですがやっぱり動かず、後の筈の[Falcon'sNest]が先に列形成。
会場に居た半分くらいがそっちに行ってしまったので、
今とりあえず形成すれば混乱無く列が作れるだろうと思っていたのですが動かず。
結局、向こうの頒布が始まってしまい買い終わった人がこっちに集まりだした。
といった所でやっと肩叩きによる形成→頒布となりました。
結果的に特に混乱しなかったからいいけど、なんであんなに遅れたのかは謎。
その後は見知った方々としばらく雑談してから御飯でもと言う所で撤収しました。
アフターの抽選会はパス。
なので待機列に居る時に貰った抽選券も投票しないままにしておきました。
さて、綾瀬さんとCIAさんととりあえず池袋まで移動してからお昼へと。
こういう時に外食慣れしていないと良い店にスンナリ行けないのが実感できます。
続いて同人ショップをウロウロする定番パターン。
そして綾瀬さんと別れた後はCIAさんとQMA5をプレイしに。
CIAさんのプレイを見せてもらいつつ5の雰囲気を感じようと画面を見てましたが、
あまりのグラフィックの変化にかなりどころかプレイ止めるかと思うほどに。
席が空いたので覚悟を決めて今回は悩んだ結果マラリヤで行くことに。
アニメーションは動くんだけど質がどうしてもげんにょりしてしまうなぁ。
2プレイ目くらいでとりあえず優勝出来たのですが、
優勝グラフィック見て復活しました。
これで頑張っていけるよ!
そこそこに頑張った所で時間なのでCIAさんとお別れしまして向かったのは映画館。
池袋についてすぐに行ってみたら「空の境界/痛覚残留」の整理券が間に合ったので。
流石に130番台とかなり後ろでしたが前の席を確保できたのでしっかり観れました。
おっぱいだね、うん。
映画が終わった所でやっと帰宅することに。
強風で電車が遅れていたけど良いタイミングで乗り継げてそれ程困らずに帰れました。
「陵桜祭4」戦果報告 合計:8冊
<内訳>
折り本:3冊、コピー:5冊、ペーパー:2枚。<戦果一覧>
うそ製作所「はずれやすいティーンエイジ・ギア」/折り本
乾坤一擲「みさら○」/コピー
東松山軍団E.pine「ラキ☆スラ!」/コピー
Petite*Cerisier「ショクシュでゴー!」/折り本
山猫BOX/ペーパー
六錬金「みなみちゃんの心配事」/折り本
Falcon's Nest「LUCKY☆STRIKE!」/コピー
てんろのココロミ「らきすたにみみ」/コピー
大団円「Memory」/コピー
ヒロカワールド/ペーパー
「楽してズルしていたばしかしら!」戦果報告 合計:9冊
<内訳>
オフセ:5冊、折り本:1冊、コピー:3冊、ペーパー:1枚。<戦果一覧>
黄色い恋人「黄色い恋人」/オフセ
彦ニ部屋「Welcome to my mind」/折り本
米「KANA STRANGE DAYS」/オフセ
もけの絵本「かなたまご」/オフセ
ヨツクロ「いたばしかしたにいってきたかしら」/コピー
SOYだらけ「one the day when it snows」/コピー
チームこらぼれーしょん21「カナリア7」/コピー
ALICE「Lime」/オフセ
ALICE/ペーパー
嘘つき鼻のびる「頭-KASHIRA-〜弱い的な意味で〜」/オフセ