「ユニゾンイン2」と「ヘタレな万国博覧会」@名古屋
本日は名古屋へ遠征でした。
愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)の7Fで開催されました、
■ユニゾンイン2(魔法少女リリカルなのはオンリー)
と、同会場の5Fでやってた、
■ヘタレな万国博覧会(ヘタリアオンリー)
に行って参りました。
えー、先に書いてあったかと思いますが酷い寝坊をしました。
後はレポを読みやがれぃっ!!
当日の行動レポ
<前日夜>
明日は6:33発のぷらっとこだまで名古屋へ出かけるよー。
えーっと、家を5時に出ればちょうど良いくらいだなぁ。
それじゃあオヤスミ・・グゥ・・・
<当日朝>
5:26 起床。
・・・目が点になったよ。
超・大寝坊。
あー、いつかやると思ってたけど、遂にやってしまった。アーウー>OTL
諦めきれずにダッシュで支度をして家を出ましたが、
電車を待っている最中に携帯で乗り換え案内を検索・・・その結果、
絶望することが決定しました。
だったら開き直ってちゃんと準備していけばよかったなぁとチョイ後悔。
てわけで東京駅に着いたら新幹線自販機で自由席券を購入。
初めてクレカで切符買ったよ(財布の持ち合わせを考えたら減らしたくなかったので
まあ、乗ったのが6:50発の"のぞみ"だから、
実は予定よりも1時間くらい早く着く特典は付く訳ですが。
それくらいなきゃ万札無駄に飛ばした意味がないわ!って感じですよ。
そんなこんなで名古屋へ向けて出発です。
8:50 会場に到着。
googleマップで工事中だったけど、新しい会場なんだね。
早すぎるかなと思ったのでコンビニで飲み物とか買ってから中へ。
と思ってたらスタッフが既に1Fのロビーで誘導してた。
案内に従ってエレベーターで会場のある7Fへ向かいます。
エレベーターを降りまして程なく歩くと一般列がありまして。
さてさて先客はざっと30人弱って所でしょうか。
ぱっと見、関東からの遠征組は割と少なめな印象ですな。
割と汚い列状態なのですぐ飽和するんじゃないかと心配しながら並びます。
9:07 列移動。
と思ってたらやっぱり移動がありました。
先頭から順にカタログを買って会場内の列形成スペースへ。
後は待つだけなのでぼんやり過ごします。
まあ、ただ待ってるのも何なので、10時過ぎに5Fに降りてヘタリアの方へ。
カタログを先に買っておこうかなと思ったけどまだみたいで戻る羽目に。
まあ開場してからで良いかとその後は行きませんでした。
10:30を過ぎた辺りで会場奥のスペースに並べていた一般列が飽和しかかったらしく、
早めに圧縮がかかったりとかしてましたね。
開場までに200人を超えたかなって位の参加者数でしたかね。
11:00 開場時間。
初動は大多数が[黎明ネルトリンゲン]へ向かう中、あえて右折して[暗黒暴走組」へ。
新刊はオフセだったので問題なかったんだけどなんとなく反骨精神が働いてとしか。
確保後は列が長く伸びた黎明へ並び、何故か冬に手に入ってない12月既刊とペーパーを確保。
webで告知してた抽選会は13:30とのことで。
その後は全巡回モードに入ってのんびり回っていきました。
大体30分位でひとしきり買い物が済んだので5Fのヘタリアオンリーの方へ。
正直あんまり期待はなかったけど、やっぱり良さ気な所は無く。
求めているのがにょたりあ本とセーシェル本だけにマイノリティだしねぇ。
1冊セーシェル本があったと思ったら何故かリボーン本だったし。
12:00過ぎ 会場離脱→コメダへ。
再び7Fに戻って軽く見直してやることがなくなりまして。
さて、暇つぶしに何しようと思っておりましたらコメダ珈琲店のことを思い出して。
実は名古屋の店に入った事無かったのでせっかくなんで行くことにしました。
つーわけでお昼を兼ねたティータイムです。
でも、あれだね。この店が気軽に行けるところになくて良かったわ。
シロノワールの美味さは異常だよ、デブ育成メニューだよ!!
昼食に食ったグラタンも美味かったし良い店だ、入るまでに待たされなければ。
食後は腹ごなしにメロンブックスとらしんばんに行くことに。
あれぇ?らしんばんがリブレットになってる!?
らしん何処へ移転したの?(混乱して調べることをしなかったのはこのときのミス。
まあ、ともかく両店を軽く流してたら時間が来たので離脱です。
13:25 会場へ舞い戻り。
当初の告知で13:30から予定していた黎明の抽選会があるので戻ってまいりました。
既にそれ狙いの参加者がワラワラ周辺に集まってきておりまして。
ただ、同時刻にイベント側が西では定番のアピールタイムを13:30にしておりまして。
その時刻とかぶるのは不味かろうと黎明の方が「アピールが終わってから」に変更告知。
まあ、妥当な判断だなと思ってたんですが、肝心のアピールタイムが全然始まらない。
どうも他イベントの主催が集まっていないようで、
結局スタッフが黎明のスペースにやってきて先に抽選会をやってみたいなやり取りが。
結局は抽選会を始める感じになってきてて。
で、まず何が始まったかというとスタッフが皆に抽選会参加意思の確認をして、
その後に会場外へ隔離いう形で移動させられました。
会場内は暑かったけどこっちは涼しくて快適でした、会場内は何であんな暑かったんだ?
さて抽選そのものに参加できる人数に制限があるようで現状では抽選数<<参加者なので、
人数を絞るために抽選会参加権争奪チキチキジャンケン大会が始まりました。
多分30人くらいの枠をかけての勝ち抜けジャンケンをスタッフ相手に行いました。
1回のジャンケン毎に勝ち抜いた数人が抽選へと赴いていきます。
危うく一発全滅になりそうなときもありましたが探り探り(笑)で人数調整していって、
最後の3人が決定したところでジャンケンは終了→抽選も終了しました。
我輩?勝てなかったよ、うわぁん(半泣き
さて、この参加権争奪ジャンケンなんですが、
狭い枠を争う訳なので隔離以降は新規参戦(最初に隔離された人以外)は不可でした。
なんですが。
スタッフの見ていない隙を突いたかどうかは知りませんが入っちゃった人が居たんです。
それも悲しいことに、
同じ関東を主戦場としている即売会にも多数参加していらっしゃる方だったんですね。
サークル活動も一般参加者としての買い物も熱心にしていると言うのに。
それほどの古豪ともあろう人がこのような場合において、
仁義として説明などなくとも途中参加できないくらい理解できるでしょうに。
(念の為ですが外に向かってはちゃんとスタッフも言ってたし、実際ガードもしてた)
知らなかったとかはちょっと言い訳としては恥ずかしいですよね。
ここからは推測なんで邪推と思いますが、
まさか1度ジャンケンに勝って抽選に参加したのに再びジャンケンに参加する。
「新規参戦じゃないから良いよね?」なんて屁理屈こねようだとか、
普通考えない恥知らずもいい所な行為をしていたなんとことになってでもしたら、
同じ関東者として泣きたくなりますね。
まあ、そんなことはまさか真逆マサカで無いでしょうけれど。
ここまで書いて、「なんでその場で注意しなかったんだ!」って思うでしょう。
我輩だって、まさか当たり前のようにジャンケンに加わるとは思いもしなかったんです。
隔離エリアに来たのは何か忘れ物か見知った人でも居るのかと様子を見てた矢先でしたし。
あまりの事に絶句してしまった訳です。
性善説が前提としてあるイベントの場においてはありえない光景でしたからね。
こういうのはその瞬間に言わないとやったやらないで揉めて場の雰囲気を壊しかねないし。
中々難しいモンです。
でも次見たら今度はちゃんと注意するよう努めます!
14:25 撤収。
抽選会もつつがなく終了してアフターまで残るか思案した挙句離脱することにしました。
じゃあとらのあなに行こうと言うことで電車で久屋大通まで行って、
とらのあな→明輝堂と回っていたら時間がヤバめなことになってました。
帰りまで乗り過ごしてたまるか!とさっさと名古屋まで戻って16:58発のこだまで帰りましたよ。