「子羊たちの春休み」@浜松町
本日は久しぶりのマリみてオンリー。
都立産業貿易センター(浜松町館)で開催されました、
■子羊たちの春休み4(マリア様がみてるオンリー)
に行って参りました。
あと同じ会場でやってたので、
■西浦祭3回オモテ(おおきく振りかぶってオンリー)
の様子もちろっと見てまいりました。
当日の行動レポ
9:04 浜松町館に到着。
他の即売会も無いこともあって、弟と盤石の2人体制で今回は臨めます。
浜松町駅から歩いて、信号渡ってから遠目でちょうど列形成が始まってました。
参加者と思しき集団が広場へ流れて行ってたのでそれに従う形で付いて行きます。
目算でざっと50人程で、マリみて一般としては予測の範囲内の人数です。
てか、いつもながら浜松町の列形成には間に合わないもんですなぁ。
焦る必要はあんまないとは言え、チョット損した気分になります。
並んでからは見知った方々とお話したりして時間を潰し、
カタログ販売が9:30過ぎに来てからはチェック作業と弟との担当分担に専念。
その後は再び駄弁ってのんびり時間を過ごします。
11:00 開場時間。
大体10分弱前に会場前まで移動してからといういつもの流れです。
移動前の段階でざっと250人位かなといった感じでこれまたいつもの感じです。
この辺はもはやトラブルも起きようがないのでスンナリ入場。
我輩は手前半分のスペース担当ですので、
初動は奥に列の伸びていた[シンメトリーガーデン]からです。
基本的にコピー新刊の所を優先して回るので割と不規則な動きになってましたが、
そのおかげで買い漏らしもなくざっとの買い物が完了します。
最近のマリみてオンリーでは手痛い失敗が初動であるのですが今回は成功かな。
その後は綾瀬さん所でしばし駄弁ったりしてました。
暫くして、とりあえず時限はあるけど一段楽したこともあったので、
別フロアで開催されているおお振りオンリーの様子を見に移動します。
入り口でカタログ買って年齢確認リストバンドをしていざ入場したものの、
グルッと回ってみて殆ど買い気が無かったこともあってか1冊も買わないまま終了。
何となくこのジャンルはもっと勢いがあると思っていたけれども、
待機列の人数とか見ても多くない印象だったし、いつの間にか落ち着いたのかな?
戻ってからはやはりブラブラしたり駄弁ったりしてました。
13時頃にスクールカレンダー販売が始まりましたが、
絶対余る(失礼)から大丈夫と言う確信があったので列が捌けるまで待ってから購入。
更に暫くしてからカタログ1冊につき1枚ポストカードと交換もありまして。
こっちもやはり列消えるまで待ってから交換に。
みなの注目を集める中、[ティンクルスター]を引いたのは運が良いのですが、
ネタ的にはあんまり美味しくない結果となりました。
あと、本日は時限や遅刻の少ないマリみてオンリーにしてはかなり多かった印象です。
時限で列が出来た所だと順番があってれば、
[LANDARK]→[上海蜜蜂]→[こどもの領分]→[ケセラセラ]、[ドム御一行]→
[インドまで何マイル?]あたりまでだったかな?
遅刻も全部は覚えてないけど5〜6サークルは確実に居ましたね。
おかげで油断できない時間をこのオンリーにしては珍しく長いこと過ごしましたよ。
ポストカードのランダム配布と時限がひとしきり終わった辺りで弟と一緒に昼食へ。
久しぶりにWendy'sで済ませてきましたよ。豆うめー。
会場に戻るとちょうど七々見さんが来てたので挨拶したり。
その後もブラブラしたり駄弁ったりしていると、
先ほどカタログ1冊につき1枚ランダム配布だったポストカードがセット販売してた。
もちろん流れるような動作で購入ですよ。
さて、即売会も終盤になりまして。
我輩もすっかり15時までかと思ってたら15:30までだったんですね。
勘違いしてる人も多いのか15時前には片付け始めるサークルがかなり居ました。
即売会慣れしちゃうと感覚で時間決めちゃうから怖いよね。
そんなだらだらムードの空気を一気に変える企画がこの終り間際にありました。
3薔薇カードが会場のどこかに隠されているのを探せ企画です。
一般参加者の目に再び火が付きましたよ。
終盤とは言えアフター待ちの人でかなりの人数が残っていたので大捜索状態です。
程なくして白と黄のカードは見つかったものの、ついに紅だけは見つからず・・・
15:30 即売会終了。
と、相成ってしまいました。
片付け時間が少し入ってからアフターイベントのジャンケン大会が始まりました。
この辺はもう相変わらずの盛況ぶりでしたね。
さて、紅のカードは原作よろしく見付からないまま?と思ってたら、
既に発見済みだったようで申請者が居たのですが肝心のカードが行方不明に。
スタッフに渡したらしいのですが誰も知らないらしく出てこない。
・・・もしかして企画開始前に見つけたんじゃないのか?
結局は隠し場所で判定してましたが、イマイチ締まらない決着でしたね。
ともかく、今回も大いに楽しんで終わりました。
戦果報告 58冊
やっぱりマリみてオンリーだけは抑える訳にはいかないなぁ。
まあ、今回はもっと買っている人居たから気にならないけどね。
ケセラセラ「愛しい日々を」/コピー
ケセラセラ/ペーパー
まじっく・すくえあ「マリア様がみてる同人史概論補遺」/オフセ
vicola+アマイユウウツ「にゃんこりっくちょこれいと」/コピー
ORANGEFACTORY/ペーパー
WG02「春恋草。」/コピー
猫蜜「されど痛みすら煌きの日々」/コピー
猫蜜/ペーパー
西川屋「桜の花、咲く頃」/コピー
SEVENTH Revolution/ペーパー
K2corp「しあわせの鏡」/コピー
眠杜文庫/ペーパー
ボナンザ「水の中のナイフ」/コピー
マズルカSTEP「スールの鍵穴」/オフセ
unknown.「沙羅双樹」/オフセ
シンメトリーガーデン「ANGELINA」/コピー
そらのとびかた「あの日見た桜」/コピー
UTUMNO「紅薔薇二百㌘」/コピー
春うらら「リリアン幼稚舎櫻の季節」/コピー
お姉さまエンターテイメント/ペーパー
StarCircus「ネコミミBOOK再」/コピー
StarCircus「HEART TO HEART2」/コピー
StarCircus「スプリングノート」/コピー
StarCircus/ペーパー
羽根屋根「ずっとつづいていくもの」/コピー
LAMD ARK「新しい春」/コピー
上海蜜蜂「お姉さま、お手やわらかに!ぷれびゅう〜」/コピー
恥骨マニア「卒業式スペシャル!-ヲトメザンマイ8-」/オフセ
恥骨マニア/ペーパー
こどもの領分「リリアン春眠クラブ」/コピー
chico「petit soiree kiss xxx」/オフセ
F☆kan/ペーパー
水色仔猫/ペーパー
インドまで何マイル?「はるのよの」/コピー
Half Moon Bay「Pure White ユメノカケラ」/コピー
CHRISTMAS GARDEN「またいつか逢いましょう-可南子と次子-」/折り本
ペンペン草クラブ「day order」/コピー
ドム御一行「Fragile(A-part)」/コピー
フィギュアになりたい族「HELLO GOODBYE AFTER STORY」/オフセ
フィギュアになりたい族/ペーパー
かなりあ「repose」/オフセ
かなりあ/ペーパー
リリカルタイフーン「Mellow Yellow」/オフセ
SIESTA「瞳子日記(再)」/コピー
野いちごちゃんねる「Honey bee」/コピー
マーブルちぇあ「嶺に咲く百合の花」/コピー
うのさの「マリみて的とりかえばや物語 参」/オフセ
麦畑「Day By Day」/折り本
Ω-omega-「おぜ☆しま」/コピー
Ω-omega-/ペーパー
UGO「A Study in Foetida」/コピー
SAGA Angel「吉乃プレイ」/オフセ
きむちらうめん:feat.CompREX「Kaoru.Re-MIX07.LastEdition-」/コピー
クレシェンド「MARS ATTACKS?」/コピー
美術部「可南瞳倶楽部2」/オフセ
美術部/ペーパー
ティンクルスター/ペーパー
RX-Joker「Vocaloidの本(仮)」/コピー
RX-Joker/ペーパー
BitterSweets/ペーパー
○急電鉄「魁!!リリアン女学園 レイニーブルー」/オフセ
『PO:CA』東京支部「とある蔦子の麦粉巻焼」/オフセ
カーテンウォールの家「Rilke」/オフセ
琥珀の島/ペーパー
逍遙馬道/ペーパー
す茶らか本舗「[red rose white rose]」/オフセ
す茶らか本舗「桜/雨」/コピー
イヌニンゲン「マリア様ほりっく」/コピー
世田谷ボロ市「マリア様のコラム」/コピー
流風舎「一番好きな時間」/コピー
できるかな「悦」/オフセ
GIRA☆GIRA「自分の力で得る光」/コピー
リリィと葉月「しまのりアフター」/折り本
鉄棒少年「バラエティギフト」/オフセ
鉄棒少年「巷で流行ってる四期ED風味新聞部姉妹」/コピー
ぱわふるここあ「HOLD UP」/コピー
Skirthike「マリみて最終回記念今までありがとう本。」/コピー
Skirthike/ペーパー
子羊たちの春休み4スクールカレンダー
ポストカード5枚セット