5月13日の都産貿(浜松町館)。
マンマミーヤ!(挨拶
今日は母の日ですよ〜♪
皆さんお母さんに感謝してますか?
我輩は家族で夕食がてら一応しました。プレゼントは後日扱いですが。
そんな訳でアフターまで参加せず陽の高いうちに帰りましたが、
本日行ってきましたのは都立産業貿易センター(浜松町館)で開催されました、
■「SDF0513」(以下の即売会の複合イベント)
・「BrightSeason24」
・「蒼月祭16」
・「RAG-FES15」
・「雛見沢綿流し祭6」
・「iDOL PROJECT3」
・「禁則事項ですキョン君」
・「キミトノキスヲ」
■「Brand New Leaf19」(Leaf作品オンリー)
■「リリカルマジカル2」(なのはオンリー)
あとはカタログ完売で買ってないですが、
■「巨乳っ娘6」(巨乳っ娘キャラクターオンリー)
でございます。
(「帝国メイド倶楽部八」は今回パスしました。)
さ、そんでは連休明け1発目の即売会レポを書いていきますかね。
当日の行動レポ
天気予報は曇りのち晴れだということなので軽装で出発。
なんか晴れる気配無いんだけど会場内は暑いだろうしまあいいかという感じ。
移動中、初動を決めてたのですが、土壇場で大いに悩んでました。
理由は行く予定の無かった巨乳っ娘の参加サークルに猛烈に欲しい所が出来た為。
だって久保田本だよ!?
切るか行くかを延々考えつつの移動です。
尚、今回弟を送り込む予定だった「真説侍祭」はイベントには申し訳ないが、
最優先目標が欠席確定の為後回しの判断を下しました。
浜松町の戦力補強として「リリカルマジカル」の初動を任せています。
9:30 会場に到着。
結局、悩みぬいた末の結論はBNLが初動。
見た感じの待機人数は、
BNL:20人弱(少な!)
帝国メイド倶楽部:30人位
巨乳っ娘:150人位
SDF:200人位(道路に既に出てました)
という所で、巨乳っ娘の人数が多いので多分無理っぽいというのが判断理由。
SDFを初動からはずした理由は、
去年のSDF1008で最初挨拶して開場時間が若干遅れたので、
その間に先に回ってしまおうという効率重視の理由からです。
会場についてからは全然進んでなかったマッピングに勤しみます。
やっぱ家で済ませておきたかったなぁ。
途中でleinさんが尋ねてきて軽くお話したり。
ともかくチェックを済ませないと話にならないので別れた後は一気に進めます。
10:10 散策。
ひとしきりチェックを済ませた所で、リリカルマジカルの列を見るついでに動きます。
竹芝側の道路に列形成してて見えなかったので事前の電話で確認した時、
「角にいる」とか言うので随分伸びてるなぁと行ってみると居ない。
あっれぇ?と思いつつ角を曲がると、
なんか曲がった先がものすごい伸びています。
その先でやっと弟発見。
聞くと到着した時点で2つ目の角まで列が伸びてて今は圧縮かけて今の状態だとのこと。
その2つ目の角、今は余裕で越えてないか?
どう見てもリリカルマジカルが本日最長列。
500はとっくに超えてそう、合同のSDFを簡単にぶっちぎってます。
という所で綾瀬さん達とバッタリお会いしてこの列の凄さをネタにしつつ少々お話。
その後最後尾がそろそろ3つ目の角に行くんじゃね?という様子を見つつ列に戻ります。
待機列に戻ってからはチェックの確認をしつつ列が動くのを待ちます。
10:44 列移動が開始。
弟よりリリカルマジカル列が動いているとの連絡を受けて列移動が始まったのを確認。
程なくして隣のSDF列も移動開始しました。
多分帝国メイドは既に移動してるみたいですが、巨乳っ娘の列がまだある。
・・・リリカルマジカルとSDFで階段2つ使っちゃってるけどどうする気?
やっぱり去年と同じくSDFは入場させてしまうのだろうなぁとか思ってたら弟からTEL。
「リリカルマジカル列がなんか会場内に入っちゃった」だそうで。
あの人数を!?
[うつらうららか]並んだら1Fまで戻る羽目になったとか嘆いていたな。
さて、なんだかんだでBNL列もそろそろ移動という所なんですが、
会場の2Fへ行く階段をSDFが塞いでいて通れません。
揉めてるみたいでどうすんだと思ってたら出た結論は、
「エレベーターで2Fに上がります」
とのこと。50人も居ないから出来そうですが無茶するなぁ。
1列にスムーズに変形してエレベーター前まで移動です。
ですがスタッフ間でまた揉めて、結局SDFの列を一旦止めて階段移動に再変更しました。
11:00 開場時間。
階段を上がってSDFの列を横目に準備が出来たところで1分ほど遅れての開始です。
まずはチェックのみをダッシュで片付けて回ります。
初動人気は予想通り[珍譜堂]ですが後回しにしてる間ですぐに列は捌けてたので、
大体のサークルは待ち時間ゼロで効率よく進められました。
11:09 開場離脱。
さあ牛だ!じゃない次だ。
始まっていない可能性に賭けてSDFに移動だと会場を出ましたら、
まだSDFの列が目の前を動いてるんですが。
いくらなんでも遅すぎだろう。
とりあえず列が途切れるまで待機して最後が来た所で一緒に階段を上がります。
なんかカタログ購入の人と列を混ぜられたせいで入場が遅れたなぁ。
11:15 3Fに入場。
既に会場内は戦場と化してました。
ものすごい人の密度でかなりの熱気です。
まずは会場左のアイマスオンリーからです。
コピーなんでまず無理だけど念の為確認した[オフィスちくわぶ]は当然完売。
ふと目をやると、[ちゅうに]の列がまだあってそれ程伸びておりません。
どうせ焦る所はもうないしという所で玉砕覚悟で待機。
2人前にleinさんいたり綾瀬さんに見つかったりしたけど、列はホイホイ進んで買えた。
その後はチェックのみを回っていきます。
今回のSDFはチェック自体が少ないので割とサクサク片付きます。
そして最後にRAG-FESを回っていきます。
やっぱROオンリーはまだまだ元気、新刊もそこそこあるので気分よく回れました。
そういや、なんの告知も無いけど追加サークルが居ましたね。
買い物を進める途中で[俺式会社わが社]にご挨拶に伺い差し入れやらして少々お話。
とりあえずはまだ序盤に邪魔するのも悪いので一旦離れ残りの買い物していきます。
12:05 SDFのチェック分終了
ちょうど同じタイミングで弟から電話があったのですが繋がらず会場外へ出ます。
結局繋がらないのでまあいいかと思ってると綾瀬さんに会って少々お話。
話の流れから巨乳っ娘を見に行くことに。
4Fに上がってみると、リリカルマジカルと巨乳っ娘共に入場フリーになってた。
ということでお別れして我輩は巨乳っ娘を見ることに。
巡回してみるも特に引っかかる所はなく目的サークルの完売も予想済みで。
まあ、[横濱レモネード]は時限だったので待てば買えそう。
弟ともこの辺りで合流できたので待ちつつ戦果報告会。
リリカルマジカル側の地獄絵図はなかなかのものだったみたい。
程なくしていつもの様にガッと列が出来てわっと販売が始まって無事購入。
その後はリリカルマジカルを適当に流して、SDFの来てないサークル巡りに。
途中で綾瀬さんやら園衛さんやらと会ったりしつつ、
会場内をうろうろして、最後にBNLをひとしきり見て適当に駄弁った辺りで、
14:30 撤収。
用事が用事なので流石にアフターまで残ってたら夜になってしまうのでさっさと帰りました。
色紙系統のアフター面白そうだったんだけど仕方なしです。
侍祭の方は結局時間無かったこともあるのでパスとしました。
ちょっと行ってみたかったんだけどね。
感想やらなんやら。
■待機列の予備移動について
この日階段を埋めそうだったのは、
リリカルマジカル2、SDF0513、巨乳っ娘6の3つ。
SDFは去年の実績から考えても先行入場が確定してたでしょうから、
2つある階段はリリカルマジカルと巨乳っ娘が使うと言う算段だったのかなと。
予想外はリリカルマジカルの列の伸びとSDFが入場しきれなかった辺りでしょうか?
リリカルマジカルを選考入場させてましたが対応が間に合わず、
その煽りをダイレクトに受けたのが開場時間が遅れた巨乳っ娘という所です。
BNLも入場の際に若干混乱して危なかったです。
永易さんの一声で何とかエレベーターから階段になって助かったみたいだし。
あの様子を見る限りどこのスタッフも大分混乱したんでしょうねぇ。
■Brand New Leaf19
「うたわれるもの」が盛り上っているのでもっと賑わうかと思いましたが、
待機列の少なさから見てもそれ程効果はなかった感じです。
正直、同時開催の相手に恵まれなかった印象です。
でも、うたわれキャラのコスプレイヤ−が多く参加していて華やかでしたね。
最近はコスの人があまりいなかったので、この辺は効果があったなと認識してます。
第2次うたわれブームから知った人はこれがLeaf作品だとわかってるよなぁ?
■リリカルマジカル2
なのは人気は本当に侮れないことを実感しています。
イベント連戦最終日だと言うのに最も多い人手でしたからね。
この日の参加者が異常に多かったのはジャンル人気自体の高さに加えて、
コミケ壁クラスの参加が目立ったのが大きいかと思います。
弟の位置だと頼んだ[ELHEART's]はもう無理って状態だったみたいだし。
壁際を何重にも折り返してたそうです。
[うつらうららか]も列が1Fまで降りたと聞いてかなり萎えたなぁ。
コピーは諦めてたんだけど買えてたって事はこっちは相当用意してたんだね。
この辺は弟の判断が光ります。
あと凡ミス1コ。
大手に目を奪われて[ryu-minBS]を後回しにさせてしまった我輩のバカバカバカ!
あー、もう1コあった。
[ひなったぼっこ倶楽部]の委託に気付かなかった・・・全巡回すべきだった。
■SDF0513
かなりの賑わいでしたね。
半分がアイマス(とイベントスペース)に使う思い切った配置でしたが、
現在の各ジャンルの人気を考慮すればバランスのいい感じだったと思います。
ジャンル的には一番人気はやはりアイマス。
[ちゅうに]などの大手を始めジャンル大手も潤沢に参加しており、
スペースもその分の余裕を考慮してよく考えられた配置だったと思います。
そーいや、アイマススタンプ企画はこの日やってたんですよね。
最初なんで?と思ってたんですが近くに亜美真美の誕生日あったから納得。
鳥取の方が印象強くて綺麗に忘れてました。
忘れた方も結構いたでしょうね。
まあ、1点予想通り駄目だった所が一つ。
RAG-FESのコスプレ参加密度は毎度高く賑やかなのはいいんですが、
去年と違いコスプレ専用スペースがないので案の定通路に溜まる溜まる。
ただでさえこっち側は通路が狭いと言うのに、
ROのコスプレは正直ものすごい嵩張るのでかなりの混雑を生んでました。
基本移動しないですから窓際は通行不可に陥ってましたね。
この辺はバランス取り難いんだろうなぁと思いました。
■巨乳っ娘6
成年向け中心オンリーとしては安定した位置にいる為か毎度人気は落ちません。
みんな好きだねぇ、我輩も好きだけど。
今回は行った時には焼け野原&時限祭の開始前で閑散もいいところでした。
まあ、厳しく見ると巨乳のストライクゾーンが広い方ではないので問題なしでしたが。
とはいえ、[流弾屋]の久保田本だけはちょっと残念(未練がましい)。
■帝国メイド倶楽部八
外からメイドさんみて堪能するだけに留まり入場してませんゴメンナサイ。
ここは最初から最後までまったりムードが続いていた感じですかね。
殺伐さとは無縁の世界だったので予算の都合とかみみっちいこと言わないで行けば良かった。
まあ、ちっこいメイドさんがテコテコ歩いてるの見れたからヨシ(なにがだ