「THE VOC@LOiD M@STER6」@横浜
本日行ってきましたのは、
■THE VOC@LOiD M@STER6(ボーカロイドオンリー)
でした。
さあて冬コミ前最後の即売会となりましたよ。
会場はは横浜にあります横浜産貿ホール・マリネリアと言う所。
カタログによるとコミケ18('81)とかでも使われたところです。
当時、我輩だってやっと小学生だよ。
懐かしむ人って一体何歳なんだよというツッコミは今後の為に控えますが。
(何年か先にその境遇になる恐れが非常に高いので。)
あと横浜なんて即売会参加では近づく機会は少ないのでプチ観光も出来ました。
それではかるーくレポでも書きましょか。
当日の行動レポ。
さて、本日の即売会場は横浜と言うことで。
初めての場所だと高確率で迷う特殊能力がある我輩なんですが。
案の定迷いました。
だってカタログの地図出したくても表紙がアレじゃ出せねぇし、
駅の地図も同日別所で開催のコスプレイベント参加者がたむろってて見れないし。
割と頭の中で描いた地図だけで正確に歩けるはずも無く。
銀杏避けたりしてたら元の場所もわかんなくなってちょっと泣きそうに。
困った結果、一旦海に出て考え直そうと道行く人に海の方向聞いて移動開始。
確か(山下)公園が海沿いにあったはずだからそこで地図出してみようと、
海が見えるあたりまで歩いてふと左に目をやるとなんか列が。
わぁ、凄く見慣れた光景。
決定打がスタッフの背中の貼り紙張るのに使用してる緑テープ。
そこが決定打かよと我輩的には非常に駄目な感じがしますがとりあえず、
10:10 会場に到着。
列はざっと500人位かなぁ?立って並ばせているから分かりづらい。
立たせたまま上にギッチリだし窮屈そうだ・・・
ん〜、今から並んで1時間以上立ちっぱなしかぁ。
・
・
・
並ぶの止めた。
10:11 山下公園へ移動。
海を見に行きました。
わあ潮風の薫りが素敵!
とりあえず山下公園内を散策しつつ海の景色を堪能したり。
思ったよりも人が多くないので気分よく歩けます。
ところで客船ターミナル辺りにあるビッグサイト大三角モドキ、
あのデザインって割とポピュラーなのか?
しばし歩いて程よく疲れたところでベンチで一息。
空は快晴、心地良い暖かさの陽、暑くなりすぎないように吹く心地良い風。
こりゃ寝るわ、ぐぅ。
11:10 会場に戻って一般列最後尾に・・・
小一時間ほど最高に気持ちの良い転寝を堪能しまして、
流石に開場まで30分切ってるなら並んでもいいかなと最後尾に付きます。
が並んだ所が悪かったもので列の目の前が喫煙所らしく、
当たり前のように(いや当たり前だから)タバコを吸う奴等が居ます。
並ぶ気失せた。
もう開場まで外から見てるもん!
ってことで列を外からヲッチングすることにしたわけですが。
なんか電話がかかってきまして出ますと綾瀬さんから。
こっくりさんと居るとかでどこだどこだと探したらめちゃ目の前に居た。
てことで一緒に開場時間になって列がなくなるまで見てることに。
11:30 開場時間。
気が付けば列が移動開始しておりました。
先にも言ったように我々は列が完全にはけるのを待ってから入場です。
タイムラグはせいぜい5分程度じゃないかな。
会場内は一極集中というわけでもなく全体的に散った感じ。
一部人気所には列がありましたが買わないので関係ないしね。
更衣室に列とかあったのはなんだかなぁとか思ったけど。
とりあえず我輩も買い物開始。
チェックは実は全くしてなかったのですが流石にどうかと思い、
とりあえず覚えのあるサークルを軽く暗記した上で廻っていきます。
音系はバッサリ無視してました。
大体1時間くらい経過したあたりでひとしきり見終わりまして。
ちょうどこっくりさん等に会えたのでそのままお昼に行きます。
中華の店だったので折角だからとネギラーメンなんぞを注文。
実際上手かったので良かった。炒飯もエビが多く良かったなぁ。
食後は撤収のお二方と別れて再び会場へ戻ります。
同じくボーマスに参加していた八重留さんと合流するためです。
実際我輩が呼びつけたに近い扱いなのが申し訳ない限り。
会場前で落ち合いまして頂き物をありがたく頂戴しましてそのままお話。
次はコミケでと言う所でお別れしまして、
我輩は再度会場内をぶらぶらして見ます。
流石にコスプレイヤーが増えておりますなぁ。
さっきは見なかった音系も一応回りますがやっぱり手が出ず。
歌単位で好きになる性質なのでアルバムとかになると手が出にくすぎる。
大体は最初に回ったときに見終わっていたので追加での購入はなし。
13:50 ボーマス撤収。
まだ陽も高いのでどっか寄ろうかとも思いましたが、
腹いっぱいで眠くてしょうがなかったのでまっすぐ帰りました。
もう電車で寝てた。
戦果報告。
適当に回った割には買っているな。
特に完売にあった所はなし、最初に優先で回ったのが幸いしました。
ハク、がくぽ本は思ったより不作。
帝都A「BANANAICE」/オフセ
リン☆High!「リン☆High!」/オフセ
(サークル名失念)「みそらそらそれ」/コピー
foreheadS「miku×ture」/オフセ
foreheadS×ゲモウtheCat「miku×ture1.5」/オフセ
ショタスクラッチ実行委員会「雨に唄えば」/オフセ
瀬久の原「メデューサの罠」/オフセ
だんでれおん「初音のミッさん出張版 番外編・くろまくっぽいど」/コピー
Strawberry House「へちょみく3」/オフセ
Strawberry House/ペーパー
うみやませんり「おやすみのうた」/折り本
虹の先「HEART QUAQUE」/オフセ
(サークル名不明)「ちまろいどvol.2」/コピー
(サークル名不明)「ちまろいどvol.3」/コピー
こねこのまんま「歌わせてあげる!VOL.5」/オフセ
tun-zuk「弱音ハクアンソロジー-来世から本気出す-」/オフセ
Fantasista aq.「きらきら」/コピー
Fantasista aq.「Justあ。moment」/オフセ
いろは「Double」/折り本
そして、八重留さんより頂き物と呼ぶには恐れ多すぎる本3冊。